
泥遊び & 🥒🍆ぴーまん
足を洗っていたはずが、いつの間にか泥遊び。 百合組さんは、お団子つくりに夢中です。 ピーマン、胡瓜、茄子が取れ...
先月、百合組、桜組でハイキングの最終目標の最西端まで歩いていきました。およそ3キロの道のり。最初は張り切っていた子どもたちも次第に「まだ~」と弱音を吐きだしましたが、魚の浦を経由して全員無事に歩くことが出来ました。途中「どこいくと~?」と通りの人に聞かれ「最西端!」とみんなで答えると「頑張って!」と励ましの声を頂き、漁に出る船に「行ってらっしゃい~!!」と手を振りとても楽しいハイキングでした。最後は「さいせいたん、さいせいたん!」の大合唱で目的地に着きました。「まだ歩ける」と言いながらも、お迎えのバスを見ると「あ~よかった!」と安心したようでした。保育所最後の目標を達成でき、子どもたちも自信がついたことと思います。
保育所でいろんな体験を沢山した子どもたち、自信と期待をもって前へ進んで欲しいと思います。
3月行事予定
1日(水)縄跳び大会
3日(金)誕生会、ひな祭り
8日(水)佐々川バスハイク
17日(金)お別れ会
18日(土)卒園式
22日(水)バスハイク
上旬身体測定
下旬防災訓練
いむら体育教室 6日 20日
ECC英語教室 7日、14日
足を洗っていたはずが、いつの間にか泥遊び。 百合組さんは、お団子つくりに夢中です。 ピーマン、胡瓜、茄子が取れ...
七夕会を行いました。 各家庭から作って頂いた七夕飾り、年長さんと保育士で笹に結びました。 みんなの願いが届きますように。 ...
職員の園児への接し方についてご意見を頂きました。 園児に対してなお一層の注意を払いながら保育を行っていくよう、全職員周知いたしました。...
ホールに遊具を出して思いっきりあそびました。 ピーピーと自分で言いながらバックしています。
もうすぐ、七夕🎋 お飾りつくりに夢中です。みんなで素敵な七夕にしましょう。 組体操で花時計をします。みんなでやってみ...
薔薇組さんが水性ペンで書いた紙を水で散らしています。 みんな真剣な表情で取り組んでいます。 素敵な作品が出来そうですね。 ...
蒲公英さんと桃組さんが風船遊びを楽しみました。 好きな色の風船を選びます。 最後はラケットを持って風船アタック! 初めてで...
芋差し遠足の日、保育園周辺を散策しました。 真新しい体操服がとてもかわいいですね。
日本本土最西端に行きました。 遠くの島々が見えるとても良い天気でした。 最西端のシンボル塔や日本列島の地図があります。 み...
佐世保市を花でいっぱいにして、街をきれいにする 佐世保美しかプロジェクト に参加しました。 先日種を蒔いた、マリーゴールド、ジニ...